回文集 『薔薇を手折らば』

回文集 『薔薇を手折らば』

回文集 『薔薇を手折らば』 大西のり子 著、新風舎 (2005/7/17)


 ~ 帯に記載された推薦文です ~

第22回新風舎出版賞・奨励賞受賞。
回文はメロディーになった。言葉遊びから華麗なる言語カルチャーへ。回文は進化した。

ピアニストでもある大西のり子の持つ音楽感性・旋律が、回文に新風を吹き込みました。メロディアスな回文の面白さ満載。各章扉より・小筥・よき四季よ・ようかん買うよ・遠い音・遠目は夫婦・祝・干支も元へ ―作者厳選の回文全171作品掲載。

作品リスト

 

「歌 うたう人 どんな世代も 思い出せ 何度 問ひ 歌うたう」

「歌 うたう人 どんな世代も 思い出せ 何度 問ひ 歌うたう」

→ うたうたうひとどんなせだいもおもいだせなんどとひうたうたう ←

「幸いなアレ 酔った虎と龍よ、レアな祝いさ」

「幸いなアレ 酔った虎と龍よ、レアな祝いさ」

→ さいわいなあれよつたとらとたつよれあないわいさ ←

「納豆とツナ」  ~♫ ハーモニーを楽しむ ~♫

「納豆とツナ」  ~♫  ハーモニーを楽しむ ~♫

「名は知らず目で愛で手で愛で珍し花」

「名は知らず目で愛で手で愛で珍し花」

→ なはしらずめでめでてでめでめずらしはな ←

「さあ始動! 新年年始 卯年朝」

「さあ始動! 新年年始 卯年朝」

→ さあしどうしんねんねんしうどしあさ ←

「黄あり 赤あり 秋」

「黄あり 赤あり 秋」

→ きありあかありあき ←

「秋 紅葉は 丘を 這うよう コキア」

「秋 紅葉は 丘を 這うよう コキア」

→ あきこうようはおかをはうようこきあ ←

「芳しき百合散りゆきし晩夏」

「芳しき百合散りゆきし晩夏」

→ かんばしきゆりちりゆきしばんか ←

「蓮 紅く咲くか 明日は」

「蓮 紅く咲くか 明日は」

→ はすあかくさくかあすは ←

「行こうよ花見、皆早う来い」

 「行こうよ花見、皆早う来い」

→ いこうよはなみみなはようこい ←

回文集 『薔薇を手折らば』

回文集 『薔薇を手折らば』

回文集 『薔薇を手折らば』 大西のり子 著、新風舎 (2005/7/17)